忍者ブログ

ANTENNA お針箱

Home > ブログ > 作り方:Bag(編み)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麻ひもbagの作り方4(内袋)

内袋の作り方






(材料と製図)



底布の脇とマチを一緒に縫う為の印つけと折り方です。
印つけは3mm程切り込みを入れるノッチという方法です。手軽に便利なのでお試し下さいませネ




1.底布Bを外表に半分折り わになっている所から7cmの箇所で二枚重ねたままノッチを入れます。(3mm程ハサミの先で ちょんと 切り込む)






2.ノッチを合わせて折たたむ。



3.折り端を揃えて縫い(縫い代1cm)、両脇縫えたら ロックミシンをかけます。

口布Aの脇にもついでにロックミシンをかけておきます。2枚あるので合計4か所



4.口布Aの両脇を縫う。

中表に合わせ7cm残して縫います。



5.アイロン作業

縫い代を割り、ついでに、ひも通し箇所も折っておきます。
(1㎝、2.5㎝の三つ折り)


アイロン定規を使うと便利です♪

作り方と使い方はこちら アイロン定規



6.脇の7cm明きに図のようにステッチをかけ、ひも通し箇所も縫います。


麻ひもbagの作り方5(内袋)に続く。。。

にほんブログ村

拍手[0回]

PR

麻ひもbagの作り方5(内袋)



7、出来たパーツを縫い合わせる



中表に重ね、脇と脇とを合わせて待ち針を打ち、さらに間間に必要なだけ打ちミシンで縫います。


待ち針は、まず印となる箇所から合わせて打ち(この袋の場合、脇)
図の順番で半分の距離ずつ合わせて間間に打って行きます。




8.ぐるりと縫い終わったら、縫い代をまず1度割ってアイロンをかけ、布を内側に倒し継ぎ目を山にして折る。



アイロン作業終わり☆






9.折山から1cmのところにステッチをぐるりかけ、ミシン作業が終わりです。



10、あとは、待ち針で止めてステッチ用の(シャッぺ30番など)太めの糸で まつります。




次回は、ラスト! 持ち手を革でくるむ方法を近々に。。。

にほんブログ村

拍手[0回]

麻ひもbagの作り方2

持ち手の編み図、起こしました!片面半分の図になっておりますので
かた一方も繰り返し、ぐるっと編んで下さいネ☆(^-^)

(クリックで大きく見られます)


ネット編み23段が長編みで終わってからの続き、持ち手部分を編んでいきます。

編み図の、赤い色 鎖目からスタート!
・1段目は細編み4目と鎖1目でネットを、ぐるっと うめて行きます。
・2段目、細編み



・3段目で、持ち手の土台になる部分を編んでいきます。
 細編みを途中まで編んで鎖編み27目作ります。


又、細編みに戻って、繰り返し 2本の鎖編みの持ち手土台を作り
3段目終わりまで。。。。




・4段目、細編みから持ち手の鎖目に中長編みを編みます。

・5段目 細編みと中長編み




・6段目 引き抜き編みで糸を切ります。


つぎは、内側に糸を付け、ぐるっと引き抜き編みします。







これで、バッグが編み上がりました☆
あとは、とじ針で糸の始末を。。。。


次は、バッグチャームをUPいたします☆♪(^-^)








にほんブログ村

拍手[1回]

麻ひもbagの作り方1

バッグチャーム付き麻ひも編みバックの作り方を
何回かに分けて、ぼちぼちの更新になりますが
Upしていきたいと思いますので
良かったら、作ってみてください☆




かぎ針は7号で麻ひもは100円SHOPで3個入りのを使ってみました。



細編みをぐるぐる9段編み終え、14㎝弱ぐらいの大きさです。



ネット編みまで編みました。19㎝ぐらいってトコでしょうか。。。

今日は、ここまで!

(画像クリックで大きく見られます)

このバッグの編み方は、前回ブログにUPしている
手芸雑貨メーカーのクローバーさんのレシピをアレンジものを
編み図に起こして描きました。
 
 マルシェバッグ


クローバーさんのHPには他にも素敵な無料レシピが☆

http://www.clover.co.jp/
  






にほんブログ村

拍手[2回]